神楽坂メシ

めでたいことがあり神楽坂の「リストランテ ラストリカート」でランチコースをいただいてきました。

完全なおまかせではなくプリフィクス ランチコースというもので前菜やメインを複数の選択肢から選んでいくカスタマイズありのコースでした。


f:id:cancer69schwarznoir96:20181015090229j:image

写真はニンジンのスープカプチーノ添え。

メインは思い切って2,000円ほど課金して「和牛サーロインのポワレ マデラワイン風味のジュのソース」にしたんですが最高。みんなじゃぶじゃぶ課金しよう。お金で買える幸せもある。

全体的においしすぎて写真を撮り損ねました。その目で確かめてください。

あと特に個人的においしかった料理は以下です。

牛蒡の衣を纏った鶏白レバーの“パテ•ド•カンパーニュ” サラダを添えて

カリカリになったごぼうが衣になったレバーのパテ。ごぼうの香ばしさとパテのクリーミーさが合う。噛みしめるほどおいしいパテって初めて食べた。

ハンガリー産 鴨胸肉のロースト ルビーポートのソース

→とにかく歯ごたえ。すごい。鴨肉ってややもすればバサついて固くなりがちだけど、外はカリカリ、中はジューシーの仕上がり。ルビーポートというポートワインのソースで仕上げてあるそう。そりゃ赤ワイン合うわ…。

神楽坂ときくと東京カレ○ダーのせいで「東京いい店ヤレる店」みたいな印象のお店ばっかりと思っていたが完全に無関係にいいお店が多いのだろうな。

開拓してぇ~~~。無限に金が欲しい。

勉強の管理にTrelloをつかっているのだがいいぞ

タスクが可視化されていいぞ

いろいろ自習したいなーと思いつつ、持ち前の3時間坊主で何事も長続きしないのだがやってる内容をTrelloに追記することで何とか進捗&スケジュールを管理できるようになった(当社比)のでTrelloを紹介したい。

Trelloってなんだ

もう知ってる人にはめちゃおなじみのツールであろう「Trello」。

Wikipediaを見ると

トヨタが1980年代に供給チェーン管理に活用したカンバン方式を模範とし、各プロジェクトは見た目が付箋で示されるタスクを掲示板に表示する形式である。タスクはドラッグ&ドロップにより利用者に割当てられ、コメント・添付・投票・期日・チェックリスト機能を追加できる。

 とのこと。つまりはタスクをカード化して適切な場所に自由に移動できますよ、というもの。

ちなみにフリーミアムなので基本機能は無料で使えます。正直太っ腹だなってくらい無料で何でもできる。

やるべきことの種類と状態を管理しやすい

f:id:cancer69schwarznoir96:20181012135739p:plain

▲全体像はこんな感じ

リストを立てて、その中にタスクとなるカードを格納する感じ。

自分だと特に勉強したい項目ごと(プログラミングとかディレクションとか)にリストを立てて、それぞれ読んでる本やサイトの章をカードで登録して使っています。

 

f:id:cancer69schwarznoir96:20181012141158g:plain

各章でさらに細かく分けるときはカード内で「チェックリスト」を使うことで進捗も一目でわかるし、都度都度チェックしてくのはなんか気持ちいいのでモチベーションがアップする。

全てのチェックが完了して、カードに書かれていることが完了したら「やったこと」というリストに突っ込みます。アーカイブしてもいいんだけど、なんかやったことが蓄積されて目に見えるとうれしいからです。週一でたまったカードをアーカイブしてる。

スマホアプリ もあるしPCがなくても進捗を更新できるのはうれしいとこです。

あとやたらプライグインも多いし、拡張性高いのもいいよね。仕事だと

Elegantt…カードの内容をガントチャートに自動でしてくれる。

Next Step for Trello…カード内のチェックリストの未チェック項目をカードを開かなくても見えるようにする&チェックできるようにする

2つは入れているかなー。

Qiitaにもいい記事があったのでぜひ。

qiita.com

 これ小学生の夏休みの時に使いたかったな…。

子供たちの宿題の進捗具合が一目でわかるから親御さんや先生も助かるんじゃないかとか思った。

でも泣きながら8月31日に全部のカードをつぶしていく姿が目に浮かぶようだ。